皆さん、こんにちは!代表の重清です。
今回は【意識の話】をして行こうと思います。
顕在(けんざい)意識と潜在(せんざい)意識
皆さんは「顕在意識」と「潜在意識」って
聞いたことがありますか?
よく氷山の話で例えられると思います。
氷山は海の上に浮かんでいますよね。
しかし、水面に見える部分はほんの少しだけ。
そして、海の中には大きな氷の塊があります。
その水面に見える部分が顕在意識。
海の中の大きな氷の塊が潜在意識の例えです。
割合で言うと
顕在意識:潜在意識=3%:97%
とも言われるほどです。
となると、人生を自分の思い通りに進めて行くには
潜在意識を味方に付けることがどれほど大切か
ということがお分かりいただけると思います。
それぞれの意識の具体例
では、顕在意識とは具体的には何なのでしょうか?
顕在意識とは「頭で考える」ものです。
左脳的思考とも言えるでしょう。
論理(ロジック)、メリットやデメリットを考えるのも
顕在意識の得意分野です。
それに対して潜在意識とは「心で感じる」ものです。
右脳的思考とも言えるでしょう。
直感、つまり「楽しい」「ワクワク」「やってみたい!」などの
感情が動いた時に使われるものですね。
例えば…
「あのセミナーに参加してみたい!」
と思ったとします。
この思考は直感なので、潜在意識です。
しかし、この時往々にして
お金が…
スケジュールが…
場所が…
などなど、参加しない言い訳が出て来ます。
この思考はメリット・デメリットを考えているので、顕在意識です。
多くの人は、この顕在意識に邪魔をされて
折角の潜在意識の直感を無かったものにしてしまうことが
非常に多いのですが…
それは非常にもったいないです!
例えば、「海外旅行に行く」と決めた場合でも同じことです。
・チケット取れるかな
・言葉が通じるかな
・事件に巻き込まれたらどうしようかな
などなど、油断していると
人はいろんな言い訳を考え出してしまいます。
そうではなくて
最初に「やってみたい!」と思った気持ちに
素直に従う方が、人生は好転します。
つまり、日々の生活で
「直感を磨く」ということを意識すると
潜在意識を活用できる → 人生が変わる
ということですね。
いつも「でも…」「だって…」などが口癖の人は
ピンと来たらやってみる!
ということを意識してみると
人生変わるはずですよ!
是非、試してみてくださいね♪