
イライラ・モヤモヤは自分へのサイン!
な~んか、イライラする! ず~っと、モヤモヤする… ずっとスッキリした心持ちでいられれば良いですが 人間、なかなかそうはいかないですね。 あなたもそういう時期って無いですか? 講 ...
な~んか、イライラする! ず~っと、モヤモヤする… ずっとスッキリした心持ちでいられれば良いですが 人間、なかなかそうはいかないですね。 あなたもそういう時期って無いですか? 講 ...
不満の原因を探れ 今の世の中は、もう 安定なんてものは無くなっていますよね。 現状に不満を持っている方は たくさんいると思います。 なぜなのか? それは 日常にストレスを ...
理想のパートナーと聞くと すごくうっとりしてしまいますよね。 すごく氣が合って いつまででもそばにいたくて どんなことでも共有したくて… 女性だったら 誰もが憧れるシチュエーション ...
夢を実現させる手帳の使い方とは? 皆さんは、手帳って どんなことに使われていますか? 恐らく、ほとんどの方が メモ(備忘録) ノートの代わり 電車の乗り換え一覧表 日記 お小遣 ...
本当の信頼関係とは 会った瞬間ホッとするものです。 少し話せば分かり合える ブレてた自分を取り戻せる。 本当のコミュニケーションに 時間は必要無いよなって感じます。 ありの ...
いくら話しても分かり合えない人もいれば 逆に少しの会話で通じ合える人もいる。 表面的な会話だと伝わらず そこに想いがあるからこそ伝わる。 伝える力で言うと ずば抜けて政治家の小泉進次 ...
先日、僕が協力させてもらった 武楽座アカデミーに行って来ました。 素晴らしく感性が響く空間で 心に強い何かを感じた時間となりました。 その場でいろんな話があったのですが… 日本の美 ...
【感性を磨く】ということについて この1年振り返ってみると… 仕事、環境、人間関係…全てを大きく変えてくれたのは 感性を磨く期間があったということが要因の1つにあります。 通常、感性 ...
左脳と右脳の違い 人間の脳は左脳と右脳に分かれています。 左脳は主に 思考・損得など 論理的思考を司ります。 対して右脳は主に 直感・イメージなど 感覚的思考を司ります。 ...
実践編スタート ここでもう一度 コミュニケーションとセールスの全体像を 書いておこうと思います。 ①信頼の段階 ②傾聴の段階 ③提案の段階 ④相互理解の段階 コミュニケーション ...